2017-01-01から1年間の記事一覧

Keras で GAN の練習(その2)

前回の記事で GAN を動かしてみたのですが、実装があやしいのでまた別の記事を参考にしてみます。 参考文献 実行結果 スクリプト その他 参考文献 以下の記事を参考にします。やることは前回と同じで手書き数字の模造です。 MNIST Generative Adversarial Mo…

Keras で GAN の練習

今週強化学習アーキテクチャ勉強会で GAN の話を聴いてきたので(勉強会自体は GAN ではなくて GAN の手法の強化学習への応用が主題ですが)、GAN を手元で動かしてみたいと思います。 参考文献 GAN(Generative Adversarial Networks)って何 今回やること …

2017-12-11 週の日記

12/11(月)~12/17(日)の日記を書きます。 参加したイベント 第10回 強化学習アーキテクチャ勉強会 - connpass(12/12) Speee もくもく会(12/16) mockmock.dev #142 - connpass(12/17) 参加したイベント 第10回 強化学習アーキテクチャ勉強会 - conn…

2017-12-04 週の日記

最近雑記ばかりで雑すぎるので週次の日記にしようと思います。12/4(月)~12/10(日)の日記にしようと思いますがついでなのでその前の週のことも一緒に書きます。 読んだ記事 GitHub - NVIDIA/sentiment-discovery: Unsupervised Language Modeling at sca…

雑記: GitHub Pages で自分のノート(HTML)をつくる

気になったウェブ上の記事や論文をまとめて自分用に知識を構造化したいですが、紙のノートは後からカットペーストして整理するのに不向きだし、ブログは構造がブログだし、Qiita は他の人に役立つことを意識したものだし記事をずっとインクリメントしていく…

雑記

Qiita に投稿しましたが、後半文字だらけで見づらいのと、肝心なHTMLソース部分の説明がないので後日絵や解説を入れるなどリファクタリングできたらいいなあと思います。qiita.com 後半文字だらけで見づらいですが、この分野を知らない人にもわかるようにど…

Keras で特定の軸方向に softmax したい

Keras で特定の軸方向に softmax したいときとかあると思います。 Keras のドキュメントによるとどの軸に沿って正規化するかを指定する axis というのを渡せるようです。 Activations - Keras Documentation ただ、渡し方がよくわかりません。以下の箇所に a…

Keras で顔写真から年齢が学習できるのか

深層学習で回帰をしてみたいときとかあると思います。そこで、顔写真からその人の年齢を回帰してみます。ただ、何のデータをつかえばいいかわからなかったので、Berryz工房のジャケ写からキャプチャした画像をつかうことにします。結論を先にいうとこの記事…

Keras で少ない画像データから学習したい

深層学習で画像分類をしてみたいときとかあると思います。でも画像を用意するのが面倒です。すると Keras ブログに「少ないデータから強力な画像分類」とあります。GitHub にスクリプトもあります。これを使ってみます。 Building powerful image classifica…

雑記: 最近のふぁぼより

後で読もうとふぁぼって結局読まないこととかあると思います。なので最近どんなことをふぁぼったか復習してみたんですが結局まだ読んでいません。 「A Distributional Perspective on Reinforcement Learning」 「Reducing Dimensionality from Dimensionali…

岩波データサイエンス Vol.6: ノート1

6月下旬に以下の本が出ましたので、この本を読んで時系列解析の復習ポイントだと思ったことと、本の記述に対して自分で考えたことを書きます。誤っている可能性があります。岩波データサイエンス Vol.6岩波データサイエンス刊行委員会 岩波書店 2017-06-23売…

雑記

Anaconda 環境を利用した Windows への Keras (TensorFlow backend) 導入 さらに Anaconda 環境への OpenCV の導入 OpenCV で動画作成 Anaconda 環境を利用した Windows への Keras (TensorFlow backend) 導入 以下の記事の手順でできました。 qiita.com今回…

雑記

データを分析するとき、取り込んだままのデータの列をそのままつかうのではなくて、元々あった列をもとに新しい列をつくることとかあると思います。でも Python とかよくわからないので Google 検索してどうやって加工するか調べると思います。例えば、元々…

雑記: sklearn.cluster.KMeans で k-means 法

sklearn.cluster.KMeans をつかってみたいときとかあると思います。iris データにつかうと以下のようになります。 # -*- coding: utf-8 -*- import pandas from sklearn import datasets from sklearn.cluster import KMeans from sklearn.metrics import co…

雑記: Keras で自作レイヤー(Dense)

Keras でオリジナルの自作レイヤーを追加したいときとかあると思います。 自作レイヤー自体は以下の記事でつかったことがありますが、これはウェイトをもつレイヤーではなく、最後にかぶせて損失関数のみをカスタマイズするためのレイヤーでした。 Keras で…

雑記: 対象日付が米国サマータイム期間か判定(R, Python)

時刻カラムがあるようなデータのプレ処理で、各レコードが米国サマータイム期間かどうか自動判定したいときとかあると思います。サマータイムかそうでないかで東京とニューヨークの時差が違うからね。 とりわけ、時刻カラムのタイムゾーンは日本時間なのです…

Keras で変分自己符号化器(VAE)を学習したい

以下の記事の続きです。Kerasブログの自己符号化器チュートリアルをやるだけです。 Keras で自己符号化器を学習したい - クッキーの日記 Kerasブログの自己符号化器チュートリアル(Building Autoencoders in Keras)の最後、Variational autoencoder(変分…

自己符号化器でイラストが再現できるかな

参考文献 手順 結果 スクリプト 参考文献 Building Autoencoders in Keras の Convolutional autoencoder のモデル かわいいフリー素材集 いらすとや 手順 いらすとや(参考文献2)のカレー、ハンバーガー、ラーメンの画像を保存します。 画像を読み込んで 6…

Keras で自己符号化器を学習したい

Kerasブログの自己符号化器のチュートリアルをやります。 Building Autoencoders in Keras このチュートリアルではMNISTの手書き数字のデータを例に色々な種類の自己符号化器を示しています。スクリプトは全て記事内に示されているので割愛します。上記の記…

雑記: 交差エントロピーって何

機械学習をしているとよく交差エントロピーを最小化させられると思います。 でも冷静に考えると交差エントロピーが何かよくわかりませんでした。むしろエントロピーがわかりませんでした。 以下の記事を読み、もっと無理がない例で短くまとめたかったのです…

LSTMでどのキャラクターのセリフか判別する

Qiita に投稿しました。 qiita.comKeras の LSTM で「数学ガール」に出てくるセリフを誰のセリフか判別しました。 数学ガール/フェルマーの最終定理 (数学ガールシリーズ 2) | 結城 浩 |本 | 通販 | Amazon モデルの中身は以下の記事(映画レビューのポジテ…

Keras の LSTM で時系列の予測がしたい

深層学習で時系列の予測がしたいときとかあると思います。 以下の記事を参考にさせていただきます。 qiita.comそれで時系列データが手元にないので以下のサイトにある日経平均株価の日足をつかいます。 日経平均株価 1時間足 時系列データ CSVダウンロード …

AAAI・WSDM 2017論文読み会: 参加メモ(途中)

AAAI・WSDM 2017論文読み会に参加させていただきました。 connpass.com 以下、自分の感想が入り混じったメモ。GLOMA: Embedding Global Information in Local Matrix Approximation Models for Collaborative Filtering 出典: http://chenkehan.me/papers/g…

「StanとRでベイズ統計モデリング」読書会#2: 参加メモ(途中)

水曜Stan - 「StanとRでベイズ統計モデリング」読書会#2に参加させていただきました。 spml4dm.connpass.com 勉強会メモ今回は Chapter5(54〜78ページ)のもくもくでした。Chapter5 は基本的な統計モデルの紹介。 以下、大事だと思ったことのメモ。重回帰:…

「StanとRでベイズ統計モデリング」読書会: 参加メモ

水曜Stan - 「StanとRでベイズ統計モデリング」読書会に参加させていただきました。 spml4dm.connpass.com 勉強会メモChapter1〜3 までの予習は前提で、勉強会では Chapter4 を各自もくもくという流れでした。 読んだページ: 28〜49ページ 本には Windows …

雑記

今日勉強会で、論文を読むのに、内容を1枚のスライドにまとめて数を何十本もこなすという話を聞きました。 同じ話が以下の記事に取り上げられています。論文1本にかける時間を切っておくのもコツみたいです。 lafrenze.hatenablog.com 自分は読みたいと思っ…

雑記: Python statsmodels をつかってみるだけ

以下の記事を全面的に参考にさせていただきました。 data.gunosy.io 上の記事では電力使用量のトレンドを抽出していますが、ここでは(電力使用量とかなり似通っていますが)R の組み込みデータである UKgas(1960年から1986年までの四半期ごとのイギリスの…

確率論セミナー(2/2, 2/23): 不参加メモ

Skype数学勉強会 確率論セミナー に参加できなかったメモ 読んでいる本(現在はサブテキスト): はじめての確率論 測度から確率へ : 佐藤 坦 : 本 : Amazon 前回: 確率論セミナー(51): 不参加メモ - クッキーの日記参加できなかった回に進んだページ: 60…

雑記: X-means法

X-means アルゴリズムを実装してみます。 参考文献 使用データ やること 手順 スクリプト 参考文献 TLに以下の記事の引用ツイートが流れてきたのでやってみます。 スクリプトを全面的に参考にさせていただきました。 aaaazzzz036.hatenablog.com 使用データ …

これからの強化学習: ノート4

読んでいる本(出典): これからの強化学習 | 牧野 貴樹, 澁谷 長史, 白川 真一 |本 | 通販 | Amazonこの本読みですが、スライドにまとめようとしたら2回で挫折したのでとりあえず感想ノートの方を続けることにします。というかどこまで読んだかもよくわか…